本文へスキップ

岐阜、一宮、名古屋出発小さな登山ツアー会社、 頑張らない山歩きCLUB岳

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.058-392-2022

ご予約はこちら

2025年7月〜12月ツアーアルバム

7月の登山ツアーアルバム

 7月4日〜6日  
大朝日岳(1870m)
山形県西村山郡大江町
ヒメサユリ咲く美しい尾根歩きが気持ちいい。軽い荷物で日帰りで。
 7月7日〜10日   
中房温泉から燕山荘を経て大天荘
北アルプス
「槍ヶ岳東鎌尾根縦走」1・2日目…コマクサ咲く表銀座縦走路
 7月7日〜10日    
大天荘からヒュッテ大槍
北アルプス
「槍ヶ岳東鎌尾根縦走」3日目…縦走メインの日、槍の穂先目指して
 7月7日〜10日  
ヒュッテ大槍から上高地
北アルプス
「槍ヶ岳東鎌尾根縦走」4日目…観光客で大賑わいの上高地へ
 7月11日〜14日 
東吾妻山(1975m)〜一切経山(1949m)〜明月荘
福島県福島市/山形県米沢市
「吾妻連峰縦走」1・2日目…浄土平から東吾妻、一切経、五色沼を経て
 7月11日〜14日 
明月荘〜西吾妻山(2035m)〜西大巓(1982m)
北アルプス
「燕岳から常念岳縦走」1日目…合戦尾根をひと頑張り、人気の燕山荘へ
 7月17日〜18日 
白山(2702m)
石川県白山市
初日は暴風、翌日は快復。花の名山、頂上からは雲海広がる絶景
 7月19日〜20日 
風吹岳(1888m)、風吹大池〜栂池
北アルプス
花の風吹大池から栂池縦走。お勧めの風吹山荘宿泊
7月21日 
八島湿原〜男女倉山(1776m)〜北の耳(1829m)〜南の耳(1838m)
長野県諏訪市
霧ヶ峰、中央分水嶺トレイル。何処までも続く美しい高原
7月25日〜28日 
蓮華温泉〜白馬大池〜小蓮華山(2766m)〜白馬岳(2932m)
北アルプス
「白馬岳、雪倉岳、朝日岳、花の縦走」1・2日目…蓮華温泉から
7月25日〜28日 
白馬岳(2932m)〜雪倉岳(2610m)〜朝日小屋

北アルプス
「白馬岳、雪倉岳、朝日岳、花の縦走」3日目…終始、お花畑が続く
7月25日〜28日 
朝日小屋〜朝日岳(2418m)〜蓮華温泉
北アルプス
「白馬岳、雪倉岳、朝日岳、花の縦走」4日目…花の五輪尾根
7月30日〜31日  
御嶽山(3067m)
岐阜県下呂市
人気の山小屋、五の池小屋に泊る御嶽山。濁河温泉から

8月の登山ツアーアルバム

 8月2日 
屏風山(794m)〜黒の田東湿地
岐阜県恵那市/瑞浪市
イワタバコ、サギソウ、シラタマホシグサは咲きはじめ
 8月5日〜7日 
阿弥陀岳(2805m)〜赤岳(2899m)
八ヶ岳
五竜岳が雨の為此方に変更。下山時、南沢が濁流で難路に様変わり
 8月8日〜10日  
硫黄岳(2760m)〜横岳(2830m)〜赤岳(2899m)
八ヶ岳
岩稜の縦走路は大賑わい。最終日、阿弥陀岳は悪天の為、断念。
 8月16日〜17日 
常念岳(2857m)〜蝶ヶ岳(2677m)
北アルプス
アルプス日和、槍穂高をお供に最高の縦走路を歩く
 8月19日〜20日 
浅間隠山(1756m)と鼻曲山(1655m)
群馬県高崎市/吾妻郡長野原町
軽井沢の裏山的存在、二度上峠を挟んでレンゲショウマお目当ての二山
 8月30日 
日向山、雁ヶ原(1660m)
山梨県北杜市
海岸を思わせる白砂の平原から、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、富士山展望
 8月31日 
にゅう(2352m)〜中山(2494m)〜高見石(2261m)
北八ヶ岳
白駒池を取り巻く峰々を周回縦走。池と苔むす森と展望を楽しむ
店舗写真

information店舗情報

頑張らない山歩きCLUB岳

〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.058-392-2022
→アクセス