本文へスキップ

岐阜、一宮、名古屋出発小さな登山ツアー会社、 頑張らない山歩きCLUB岳

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.058-392-2022

ご予約はこちら

2024年7月〜12月ツアーアルバム

7月の登山ツアーアルバム

 7月2日 
小白木峰(1436m)〜白木峰(1596m)
岐阜県飛騨市/富山県富山市
万波高原から…ニッコウキスゲ、ササユリ咲く高層湿原
 7月6日〜7日  
赤城山(1827m)
群馬県前橋市/沼田市
「上州、100名山の山旅」1日目…大沼を眼下に、駒ヶ岳から黒檜山
 7月6日〜7日  
上州武尊山(2157m)
群馬県利根郡みなかみ町
「上州、100名山の山旅」2日目…武尊神社基点、谷川&尾瀬の展望
 7月9日〜11日 
大清水、一ノ瀬から尾瀬沼、長蔵小屋
群馬県利根郡片品村
「尾瀬、100名山2座登頂企画」1日目…ヒメサユリ満開の長蔵小屋へ
 7月9日〜11日 
燧ヶ岳(2356m)〜尾瀬ヶ原、至仏山(2161m)
福島県南会津郡檜枝岐村/群馬県利根郡片品村
「尾瀬。100名山2座登頂企画」2日目…尾瀬ヶ原を挟んで名峰2座
 7月12日〜14日
中房温泉から燕山荘
北アルプス
「燕岳から常念岳縦走」1日目…合戦尾根をひと頑張り、人気の燕山荘へ
 7月12日〜14日 
燕岳(2762m)〜大天井岳(2921m)〜常念岳(2857m)
北アルプス
「燕岳から常念岳縦走」2日目…最高の天気、槍ヶ岳をお供に縦走日和
 7月15日〜16日 
浅草岳(1585m)
新潟県魚沼市/福島県南会津郡只見町
お目当てのヒメサユリは終盤、一部残ってくれました
7月18日〜19日 
仙丈ヶ岳(3032m)
南アルプス
人気の馬ノ背ヒュッテ宿泊で、日程ゆったり
7月20日〜21日 
仙丈ヶ岳(3032m)
南アルプス
南アルプスの女王、小仙丈ヶ岳から望む姿が特に美しい
7月26日〜29日 
蓮華温泉〜白馬岳(2932m)〜白馬山荘
白馬山荘〜白馬岳(2932m)〜雪倉岳(2610m)〜朝日小屋

北アルプス
「白馬岳から雪倉岳、朝日岳縦走」1・2・3日目…雪倉縦走路は強風!
7月26日〜29日 
朝日小屋〜朝日岳(2418m)〜蓮華温泉
北アルプス
「白馬岳から雪倉岳、朝日岳縦走」4日目…花の五輪尾根

8月の登山ツアーアルバム

 8月2日〜4日 
栂池〜白馬大池〜小蓮華山(2766m)〜白馬岳(2932m)
北アルプス
「白馬岳から雪倉岳、朝日岳縦走」1日目…大雪渓通行止めで栂池から
 8月2日〜4日 
白馬岳(2932m)〜雪倉岳(2610m)〜朝日小屋
朝日岳(
2418m)〜五輪尾根〜蓮華温泉
北アルプス
「白馬岳から雪倉岳、朝日岳縦走」2・3日目…花の縦走2日間
 8月10日〜11日  
平瀬道から南竜荘
岐阜県大野郡白川村/石川県白山市
「白山美濃禅定道縦走」1日目…岐阜県側から入山、此処も猛暑です
 8月10日〜11日
別山(2399m)〜三ノ峰(2125m)〜二ノ峰(1962m)〜
一ノ峰(
1838m)〜銚子ヶ峰(1810m)
石川県白山市/岐阜県郡上市
「白山美濃禅定道縦走」2日目…花と展望の充実感たっぷり縦走路
 8月12日〜13日 
飯盛山(1640m)
長野県南佐久郡南牧村
「甲信ゆったり花の山旅」1日目…野辺山高原、気軽に登れる花と展望の山
 8月12日〜13日 
櫛形山(2052m)
山梨県南巨摩郡富士川町
「甲信ゆったり花の山旅」2日目…マツムシソウ、ヤナギランほか多数
 8月16日〜18日 
樅沢岳(2755m)〜槍ヶ岳(3180m)〜奥丸山(2439m)
北アルプス
西鎌尾根から登る槍ヶ岳、帰りは地図に記載無いルート、奥丸山経由
 8月24日〜25日
焼額山(2013m)
長野県下高井郡山ノ内町
「苗場山ツアー」1日目…志賀高原、頂上の稚児池が美しい
8月24日〜25日 
苗場山(2145m)
長野県下水内郡栄村
「苗場山ツアー」2日目…広大な池塘点在の高速湿原

9月の登山ツアーアルバム

 9月7日〜9日 
栂海新道 朝日岳(2418m)〜親不知
北アルプス
一度は歩いてみたい、アルプスから日本海へのメモリアルロード
 9月13日〜15日 
天神平〜谷川岳肩ノ小屋
群馬県利根郡みなかみ町
「谷川連峰主脈縦走」1日目…ロープウェイ利用、出発点の肩ノ小屋へ
 9月13日〜15日  
肩ノ小屋〜万太郎山(1954m)〜仙ノ倉山(2026m)〜平標山(1983m)
群馬県利根郡みなかみ町/新潟県南魚沼郡湯沢町
「谷川岳主脈縦走」1・3日目…幾つものピークを越えて
 9月18日〜19日
不帰の嶮、暴風で断念
北アルプス
八方尾根から唐松岳頂上山荘宿泊。翌朝、暴風で断念、往路を戻る
 9月23日 
二児山(2242m)〜黒河山(2127m)
長野県下伊那郡大鹿村
お目当ては山上、天空の池。縦走路は歩く登山者少なく荒れてます

10月の登山ツアーアルバム

 10月4日〜6日 
蓮華温泉〜白馬大池〜白馬乗鞍岳(2469m)〜風吹大池
北アルプス
「紅葉の風吹大池」1・2日目…白馬大池周辺の草紅葉は今が旬
 10月4日〜6日 
風吹大池〜風吹天狗原〜蓮華温泉
北アルプス
「紅葉の風吹大池」3日目…風吹大池一周散策から蓮華温泉へ
 10月8日〜10日  
会津駒ヶ岳(2133m)〜中門岳(2060m)
福島県南会津郡桧枝岐村
人気の駒ノ小屋宿泊♪ 高層湿原広がるお目当ての中門岳散策
 10月12日〜14日
蓮華温泉〜白馬大池〜白馬乗鞍岳(2469m)〜風吹大池
北アルプス
「紅葉の風吹大池」1・2日目…風吹大池の紅葉は今が最高潮
 10月12日〜14日 
風吹大池〜風吹天狗原〜蓮華温泉
北アルプス
「紅葉の風吹大池」3日目…黄金色に輝く風吹天狗原の草紅葉
 10月15日〜17日 
越後駒ヶ岳(2002m)
新潟県魚沼市
「越後魚沼の山旅」1・2日目…枝折峠から長い尾根を辿り
 10月15日〜17日 
平ヶ岳(2141m)
新潟県魚沼市
「越後魚沼の山旅」3日目…何処までも広い山上高層湿原
 10月19日〜21日 
瓶ヶ森(1897m)〜伊予富士(1755m)
愛媛県西条市/高知県吾川郡いの町
「四国の山旅」1・2日目…お勧め縦走コース、UFOラインに沿って
10月19日〜21日 
笹ヶ峰(1860m)
愛媛県西条市/高知県吾川郡いの町
「四国の山旅」3日目…大展望の頂上は残念ながら深いガスの中
10月24日 
冠山(1256m)
岐阜県揖斐郡揖斐川町
越美国境のマッターホルン、山名の通りのかっこいい山容
10月26日 
小秀山(1981m)
長野県木曽郡王滝村
小秀山への最短ルート、王滝村白川林道から御岳眺望の山へ

11月の登山ツアーアルバム

 11月4日 
松尾寺山(503m)〜西坂山(530m)〜八葉山(601m)〜
竜宮山(540m)〜鎌刃城跡〜太尾山(254m)〜八高山(140m)

滋賀県米原市
醒ヶ井養鱒場から米原駅へ縦走、低山ながら縦走は楽しい
 11月7日〜8日  
甲武信ヶ岳(2475m)
長野県南佐久郡川上村/山梨県山梨市/埼玉県秩父市
「甲武信ヶ岳」1日目…千曲川・信濃川源流歩道から山頂、甲武信小屋
 11月7日〜8日  
三宝山(2483m)〜大山(2219m)〜十文字小屋〜毛木平
長野県南佐久郡川上村/山梨県山梨市/埼玉県秩父市
「甲武信ヶ岳」2日目…甲武信最高峰、三宝山から十文字峠経由で下山
 11月15日〜18日
美の森山(1542m)〜羽衣池、八ヶ岳高原大橋、野辺山・平沢峠
山梨県北杜市
「奥秩父主脈縦走」1日目…八ヶ岳山麓紅葉巡り
 11月15日〜18日  
金峰山(2599m)〜朝日岳(2579m)〜大弛小屋
長野県南佐久郡川上村/山梨県甲府市
「奥秩父主脈縦走」2日目…廻目平から金峰山、昔ながらの山小屋へ
 11月15日〜18日 
北奥千丈岳(2601m)〜国師ヶ岳(2591m)〜甲武信ヶ岳(2475m)
長野県南佐久郡川上村/山梨県甲府市/埼玉県秩父市
「奥秩父主脈縦走」3日目…苔むす森の稜線歩きで甲武信小屋へ
 11月15日〜18日 
甲武信ヶ岳(2475m)〜千曲川源流歩道〜毛木平
長野県南佐久郡川上村/山梨県甲府市/埼玉県秩父市
「奥秩父主脈縦走」4日目…強風で十文字峠経由から源流歩道に変更
 11月23日〜24日 
普甲峠〜杉山(696m)〜宇野ヶ岳(694m)〜赤岩山(669m)
京都府宮津市/福知山市/舞鶴市
「大江連山縦走」1日目…眼下に天橋立を俯瞰
10月23日〜24日 
赤石ヶ岳(736m)〜千丈ヶ嶽(832m)〜鳩峰(746m)〜
鍋塚(762m)〜普甲峠

京都府宮津市/福知山市
「大江連山縦走」2日目…お目当ての雲海、縦走中の眺望はガスの中
11月26日〜27日 
普甲峠〜杉山(696m)〜宇野ヶ岳(694m)〜赤岩山(669m)
京都府宮津市/福知山市/舞鶴市
「大江連山縦走」1日目…百人一首に読まれた大江山&天橋立
11月26日〜27日 
赤石ヶ岳(736m)〜千丈ヶ嶽(832m)〜鳩峰(746m)〜
鍋塚(762m)〜普甲峠

京都府宮津市/福知山市
「大江連山縦走」2日目…雲海は少しだけでしたが、大展望の稜線歩き

12月の登山ツアーアルバム

 11月30日〜12月1日 
普甲峠〜杉山(696m)〜宇野ヶ岳(694m)〜赤岩山(669m)
京都府宮津市/福知山市/舞鶴市
「大江連山縦走」1日目…青い宮津湾、風光明媚な天橋立を眼下に
 11月30日〜12月1日  
赤石ヶ岳(736m)〜千丈ヶ嶽(832m)〜鳩峰(746m)〜
鍋塚(762m)〜普甲峠

京都府宮津市/福知山市
「大江連山縦走」2日目…雲海から登る日の出、素晴らしい稜線歩き
 12月3日 
逢坂山(325m)〜長等山(352m)〜如意ヶ嶽(472m)〜
大文字山(465m)〜哲学の道〜南禅寺

滋賀県大津市/京都府京都市
見所は長等山テラスの琵琶湖展望、大文字火床の事展望
 12月7日〜8日
高尾山(599m)
東京都八王子市
「関東の山旅」1日目…驚くほどの人出、頂上は足の踏み場も無い程
 12月7日〜8日  
筑波山(877m)
茨城県つくば市
「関東の山旅」2日目…高尾山程でなくとも此方も人気の山ですね
 12月14日 
局ヶ岳(1028m)
三重県松阪市飯高町
お姫様が十二単を纏ったような美しい山容。登山口では紅葉最盛期
 12月21日〜22日 
烏帽子岳(1257m)〜パノラマ台(1300m)〜中ノ倉峠
山梨県南都留郡富士河口湖町
「ダイヤモンド富士、本栖湖一周トレイル」1日目…富士山は雲の中
 12月21日〜22日 
竜ヶ岳(1485m)〜中ノ倉山(1247m)〜中ノ倉峠
山梨県南都留郡富士河口湖町
「ダイヤモンド富士、本栖湖一周トレイル」2日目…最高の条件
店舗写真

information店舗情報

頑張らない山歩きCLUB岳

〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.058-392-2022
→アクセス